資料請求・お問い合わせ

今年の夏はどこへ行く?夏の南房総おでかけスポット

 

長い梅雨も終わりが見え、とうとう暑い夏がやってきます。今年の夏休みはどこへ行くかもう決めましたか?長期休暇は房総の別荘やリゾートマンションで過ごす方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、南房総の夏のおでかけスポットをご紹介します。

富津公園ジャンボプール

房総半島の西側、富津市の中でも富津岬の先端部分に位置する公園が富津公園です。
環境デザイナーの池原謙一郎氏によって設計された明治百年記念展望塔は有名な観光スポットの一つにもなっており、園内には子供たちが思い切り遊べる遊具や広場等があります。そんな富津公園の中に位置するのがジャンボプールです。様々なタイプのプールがあり、好みや年齢に合わせて遊べます。全長240mある流れるプールや、高さ60cmの波が立つプール、本格的に水泳を楽しみたい方におすすめの競泳用プール、小さな子どもも楽しめる「ちびっこ」プールがあります。ちびっこプールには、タコ、クラゲ、船、カメ、白鳥、カニ、イルカ等の置物もあり、ただ泳ぐだけでは飽きてしまう子でも楽しく遊ぶことができます。何より名物は3種類のスライダー。12mもの高さから直線上に落ちるスライダーやパイプの中を回転・蛇行しながら滑り降りるスライダー等、刺激的な水遊びが好きな方も十分楽しめます。「プールで疲れたので帰るのが面倒」という方には園内にキャンプ場も完備しています。

 

ロマンの森共和国

ロマンの森共和国とは、東京ドーム約8個分の広大な敷地に四季折々の多様な顔を見せる自然と親しみながら様々なアクティビティを体験できるレジャースポットです。君津市の房総半島中央部に位置しています。園内は3つのエリアに分かれており、「あそびランド」のあるエリアではアスレチックをはじめ、大迷路やミニSL等、子供が大好きなアクティビティがいっぱいです。別のエリアではオートキャンプ場やホテル・露天風呂も。また、季節毎のイベントも充実しており、例年5月下旬~7月上旬にはホタル鑑賞が楽しめ、7月中旬~8月中旬にかけてはカブトムシ採集ツアーも催されます。夏場はプールも開いているので、暑さが苦手な方も楽しめますね。

 

勝浦海中展望塔

勝浦市の東端に位置する勝浦海中公園。その中心的な施設が勝浦海中展望塔です。海岸より沖合60mの地点にそびえ立ち、地上から展望塔へと続く桟橋は、写真好きの方々に人気のスポットとなっています。塔の中は長い螺旋階段になっており、この先にある風景を思い描いて子供をはじめ大人もわくわくすること間違いありません。そして螺旋階段を降りた先には、360度一面に海の中をのぞける窓があり、まるで自分も魚たちの一員になったかのように感じられるかもしれません。背の小さな子どもも楽しめるように低い位置に付いた窓もあります。塔からの海の景色を楽しんだ後は、ビジターセンターの「海の資料館」や「海の博物館」も併せて見学してみてはいかがでしょうか。海が好きな方にはたまらないスポットです。

 

アロハガーデンたてやま

常夏の島といえばハワイですが、実は千葉県にもハワイのようなスポットがあります。それが、アロハガーデンたてやまです。館山市の中でも房総半島南端に位置します。県内最大級の動植物園があり、園内の特設ステージではハワイアンショーも楽しめます。そして見所の一つである温室は、長さが300mもある連続したもので、熱帯地域の植物をはじめバナナやパパイヤ等の南国フルーツや四季折々の花も咲き誇り、いつ訪れても植物鑑賞を楽しめます。もちろん、温室なので雨が降っても濡れる心配はありません。その他にも「アロハZOO」と呼ばれる動物エリアでは、ヤギや羊に実際に触れられたり、カピバラに餌付けしたりできます。ハワイ好きな方はもちろん、植物や動物好きの人にもぜひ訪れてほしいスポットです。

 

市原ぞうの国

市原ぞうの国は房総半島中央部、市原市に位置しています。東京ドーム1個分よりも大きい約3.5ヘクタールの敷地面積を誇り、日本最多の13頭ものぞうが飼育されています。見所は何といっても「ぞうさんショー」。ぞうがダンスを踊ったりサッカーをしたり。絵を描くパフォーマンスで描いた絵は、園内の店舗「パオパオ」でなんと購入もできます。もちろん見るだけでなく、「ぞうさんライド」や「ぞうさんリフト」のアトラクションでは実際にぞうに乗れます。こんなにぞうに近づけるのはぞうの国ならでは。市原ぞうの国を訪れた際はぜひ体験してみたいですね。

 

いかがでしたか? 以上、今回は南房総の夏のおでかけスポットについてご紹介しました。
弊社では、千葉・房総で田舎暮らしやスローライフを実現できる古民家物件や別荘・リゾート物件を、数多くご案内しています。
都心からも近く海も山もある自然豊かな土地、千葉・房総。スローライフを堪能するのに絶好の場所です。

ご興味ある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください!